お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Oct

19

TFUG Okinawa vol.5

秋のCV(Computer Vision)祭り

Organizing : TFUG Okinawa

Hashtag :#tfug
Registration info

一般/学生枠(本編のみ)

Free

FCFS
16/20

一般/学生枠(本編 + 懇親会)

Free

FCFS
3/5

LT枠(本編のみ)

Free

FCFS
0/2

LT枠(本編 + 懇親会)

Free

FCFS
0/2

Description

秋のCV(Computer Vision)祭り

AI/Machine Learning の中でも特に進化が速く活用事例も多い CV(Computer Vision)。
CV と一言で言っても、分類、物体検出、GAN、トラッキング、セグメンテーション、姿勢推定、Edge AIなど様々なタスクや応用例があります。今回の TFUG Okinawa vol.5 では、CV に関するタスクを掘り下げたり、CV を活用したアプリケーション事例、CV を便利にするライブラリのまとめなど、CVに関する事なら何でもざっくばらんにお話しできればと思っています。

参加にあたって

どなたでも気軽にご参加ください

日時

2019年10月19日(土) 12:30〜開場・受付開始

会場

〒901 - 2223 沖縄県宜野湾市大山7-10-14 プロト宜野湾沖縄本社第2ビル 2F会議室
※ CODE BASE 横の会議室になります。CODE BASEではありませんのでお気をつけください!!!

タイムスケジュール

時間 タイトル 発表者 概要
12:30- 開場・受付開始 -
13:00-13:10 オープニング 運営 連絡事項等
13:10-13:55 TensorFlow.js + Scratch で画像認識 nagachikaさん 小学校でのプログラミング教育必修化に伴い AI の活用方法の教育の必要性も注目を浴びつつあります。本セッションではビジュアルプログラミング環境 Scratch と TensorFlow.js を組み合わせて小学生向けAIプログラミングの教材を開発し、実際に小学生への授業に利用した事例を交じえて TensorFlow.js の活用の可能性、デバッグ手法や AI トレーニングで押さえるべきポイントについて解説します。
14:10-14:35 Computer Vision utilities: Image augmentation and visual logging クバさん 画像増加ライブラリのimgaugと画像ロギングライブラリのvisual-loggingを紹介
14:35-15:00 AutoML Vision Edge と TensorFlow Lite 神谷さん AutoML Vision Edge で 画像認識モデルの学習とデプロイがとても簡単になりました。AutoML Vision Edge の背後で推論を高速化する TensorFlow Lite の仕組みや、Edge TPU 特有の実装をサポートする Edge TPU API についてお話しできたらと思います。また、実際に Edge端末(Coral Dev Board や USBアクセラレーター + ラズパイ4) でのデモもお見せできたらと思います。
15:15-16:00 どこまでできるか tf.imageで画像処理 新村さん
16:00-16:30 休憩/移動 全員 3Fリフレッシュルームに移動。軽食
16:30-17:10 パネルディスカッション 登壇者・参加者 CV、機械学習全般、キャリアに関する事
17:10-17:20 LT(5分) 希望者(飛び入り参加も大歓迎です)
17:20-17:30 クロージング 運営
17:30-19:00 懇親会 希望者

登壇者紹介(敬称略)

■ nagachika

TFUG Fukuoka オーガナイザー 、Fukuoka.rb オーガナイザー
株式会社 グルーヴノーツで機械学習サービス『MAGELLAN BLOCKS』の開発に従事。

■ 新村拓也

株式会社KUNO 取締役CTO, Google Developer Expert, TFUG Tokyo オーガナイザー

■ Jakub "Kuba" Kolodziejczyk

AI Okinawa
画像処理、ディープラーニングと科学技術計算を専門にしているAIコンサルタント。ロンドン大学の修士。シンガポール及び日本の大学の研究所、企業に務める経験を持つ。現在AI Okinawaの代表、LiLz株式会社のCTO、琉球大学の非常勤講師を務める。

■ 神谷乗治

クラウドエース 株式会社、データ/MLエンジニア、TFUG Okinawa オーガナイザー

懇親会

  • 日時:10/19(土)17:30〜19:00
  • 場所:Code Base 3Fリフレッシュルーム
  • 参加費:社会人1000円、学生500円ぐらいの予定 無料
  • メニュー:ビール/チューハイ/ソフトドリンク、ピザなどの軽食をご用意しております。

備考

※1 タイムスケジュールは変更になる場合があります
※2 発表者や概要は決まり次第随時更新していきます
※3 3Fリフレッシュルームはwifiがないため、テザリングなどで対応お願い致します
※4 軽食にはアルコールもありますが、未成年の飲酒、飲酒運転は厳禁です

Slack

TensorFlow User Group

Twitter

tfug-okinawa

行動規範

https://tfug.jp/policy.html

Presenter

Feed

nagachika

nagachikaさんが資料をアップしました。

10/19/2019 12:42

jkamiya

jkamiya published TFUG Okinawa vol.5.

09/25/2019 13:46

TFUG Okinawa vol.5 を公開しました!

Group

TFUG Okinawa

TensorFlowのユーザーグループ@沖縄です。

Number of events 6

Members 90

Ended

2019/10/19(Sat)

13:00
18:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2019/09/25(Wed) 13:26 〜
2019/10/19(Sat) 18:00

Location

プロト第2ビル 2F会議室

沖縄県宜野湾市大山7-10-14 プロト宜野湾沖縄本社第2ビル

Attendees(19)

yasuhiro

yasuhiro

TFUG Okinawa vol.5 に参加を申し込みました!

Takuto

Takuto

I joined TFUG Okinawa vol.5!

roshiro

roshiro

TFUG Okinawa vol.5 に参加を申し込みました!

JIN

JIN

TFUG Okinawa vol.5 に参加を申し込みました!

Morange

Morange

TFUG Okinawa vol.5 に参加を申し込みました!

KyutoYosihama

KyutoYosihama

TFUG Okinawa vol.5 に参加を申し込みました!

Koki Nishihara

Koki Nishihara

TFUG Okinawa vol.5 に参加を申し込みました!

t-shibata

t-shibata

TFUG Okinawa vol.5 に参加を申し込みました!

k-yasumura

k-yasumura

TFUG Okinawa vol.5 に参加を申し込みました!

Attendees (19)

Canceled (4)